自分がこの業種を選び、仕事をさせてもらってから約17年。
アシスタント(下積み)時代は約4年ほどでしたが、
その時代も、先輩の技は見て盗め、なによりもコツコツが一番大事だよ。
と言われて育ってきました。
と、同時に、副業ももちろん禁止。
そんなことをするくらいなら、美容の技術レッスンに励みなさい。と言われてた時代。
(今だから言えますが、アシスタント時代は普通にバイトしてましたww)
なんてことをふと思い出せた
今日の記事。。。 ⇒ 副業解禁の狙いは?SB人事「社外での知識、イノベに」
うん、めちゃくちゃいいことですね!
単純に収入を副業で増やすという視点でなく、
本業に活かせるため、自分自身のスキルアップ、今後への投資、
などなど。。。
その結果で、収入が上がるという視点ですよね。
もう、今の時代、
1つの仕事をコツコツしていき定年退職する時代ではないですよね。

堀江さんの多動力、
めちゃくちゃ共感します。
多動力って、落ち着きがない・飽き性とか、マイナスイメージしかなかったのが、
今の現代だからこそ、求められるスキル。
いろんなことを同時にやりだして、
知識もスキルも、もちろん収入も集めることができる。
それを、本職に活かすこともできるし、起業することもできたりする。
ソフトバンクの今回の、副業解禁は本当に素晴らしい取り組みだと思います♫
というよりも、一般的にそもそも副業ってなんとなくタブーワードみたいな
扱いを受けてる気がするんですが、なぜなんでしょうね(笑)
もっとこういった企業がたくさん出てきて、
人生の幅を広げていける社会になるといいなぁと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます♫