妊娠中のマッサージで気をつけたいこと (妊娠中 美容室 マッサージ)


こんにちは♫

 

京都市 下京区 四条大宮のプライベートサロン

Hair Relax Castelloです♫

 

 

 

 

 

 

さて今月のテーマは

 

 

妊娠中や産後の美容室での疑問

 

 

 

 

妊娠中では美容室で気になることがあったり、

 

産後では頭皮や髪のトラブルも多少なりともあったりしますよね。

 

 

そんな疑問などを少しでも解消できたらなぁと思います。

 

 

前回のブログを読んでいない方はこちら↓

 

妊娠中や産後の美容室での疑問

 

妊娠中はカラーをしても大丈夫?

 

 

 

 

 

 

妊娠中や産後、美容室での疑問についての項目、

 

・妊娠中はカラーをしても大丈夫?

 

・妊娠中のマッサージで気をつけたいこと

 

・ヘアカラーやシャンプーの経皮毒について

 

・出産後の抜け毛や頭皮トラブル

 

 

 

今回は2つ目

 

・妊娠中のマッサージで気をつけたいこと

 

 

 

さて、マッサージに関してなのですが、

 

マッサージといっても、いろいろ種類はありますよね。

 

ヘッドスパ、全身の揉みほぐしマッサージや、足つぼや耳つぼなど。

 

 

体のメンテナンス、心のリフレッシュをする上では、とても有効なマッサージですが、

 

実は、妊娠中の方は少しだけ気をつけていただきたいことがあります。

 

 

 

もともと人間の身体には無数のツボ(経穴)があり、

 

ツボの名称だけで361、場所に679あるそうです。

 

 

各ツボには体の内蔵に効くもの、神経に効くものなど、

 

他にも、体の異変をチェックする際にもツボは活躍します。

 

 

その中でも、実は妊娠中は押すのをおすすめしないツボがあります。

 

 

 

 

そのツボを押さえたり、お灸をしたりすることで、

 

子宮収縮が起こったり、卵巣や子宮を刺激するツボというのがあります。

 

 

子宮収縮が起こることで、特に妊娠初期はあまりおすすめしませんが、

 

かと言って、一部言われているような流産が起こるということはありえないようです。

 

 

 

子宮を刺激するツボの一例が下の画像です↓

 

※画像はネットよりご拝借させていただきました♫ ありがとうございます♫

 

 

 

それぞれ、足の内側のくるぶし下あたり、

 

そして、この画像には載っていませんが、内側のかかとあたりもツボにあたります。

 

 

また、肩や耳にもそれぞれ子宮を刺激するツボがあります。

 

 

 

 

妊娠中にはあまり刺激しない方が良いツボですが、

 

妊活中の方や、生理不順などに悩んでいらっしゃる方は、逆にマッサージをしっかりしてあげることで

 

改善されたり、子宮が健康になったりするそうですので、ご参考に♫♫

 

 

 

 

お腹も大きくなることで、

 

腰や背中が張ってしまい、そのまま肩こりや足のむくみにつながったりとしてきますので、

 

ご自身で足をモミモミ、肩をモミモミする方もいらっしゃると思いますが、

 

先程の押してはいけないツボをむやみに刺激してしまうことになりますので、

 

 

どうしても肩のコリを少しでも和らげたい、リフレッシュしたいという方は、

 

マッサージをしてもらう際に、「妊娠しています」と必ずお伝えください。

 

 

また、マタニティマッサージを扱っているマッサージ屋さんもありますので、

 

そちらに相談してみるというのも1つのやり方かなと思います♫

 

 

 

 

ヘッドスパに関しても、

 

ある部分を除いては、マッサージをしても大丈夫ですので、そちらは安心してお任せ下さい♫♫

 

 

 

 

 

 

では、今日もブログを読んでいただきありがとうございましたヽ(´▽`)


このカテゴリーの他の人気記事




↓↓1週間先までの予約可能時間の確認は 下のアクセスページ からどうぞ↓↓

カステロブログ


当店の場所や電話番号