こんにちは♫
京都市 下京区 四条大宮のプライベートサロン
Hair Relax Castelloです♫
さて今月のテーマは
妊娠中や産後の美容室での疑問
妊娠中では美容室で気になることがあったり、
産後では頭皮や髪のトラブルも多少なりともあったりしますよね。
そんな疑問などを少しでも解消できたらなぁと思います。
前回のブログを読んでいない方はこちら↓
妊娠中や産後、美容室での疑問についての項目、
・妊娠中はカラーをしても大丈夫?
・妊娠中のマッサージで気をつけたいこと
・ヘアカラーやシャンプーの経皮毒について
・出産後の抜け毛や頭皮トラブル
今回は1つ目のお題、
・妊娠中はカラーをしても大丈夫?
当店にも妊娠初期のお客様や、安定期に入っておられるお客様も数多くお越しいただけます。
そんなお客様の圧倒的に多い質問、
「妊娠中なんですが、カラーとかパーマってしても大丈夫でしょうか?」
「出産まで、いつまでカラーOKですか?」
胎児に影響があるかもしれない、
と心配されるお客様も意外と多いのですが、
これに関しては、
基本的には妊娠中でもカラーリングをしてもパーマをしても大丈夫
ということです。
実際に、医学的に見てもあまり関係ないそうで、
ただ、
1つ注意していただきたいのが、
妊娠中の女性は、肌が敏感になったり、匂いに敏感になりやすい
妊娠中や出産後はホルモンバランスも変わりますので、
今まで大丈夫だったものが、急にダメになることもあります。
よく妊娠中は味の好みが変わった!と言われる方が多いですよね?
肌に関しても、まれに今までの化粧品が合わなくなった というお話もありましたし、
カラーに関しては、染みはしないけど、匂いが気になって気分が悪くなった という話もあります。
ですので、カラーやパーマをしても大丈夫ですが、
匂いに敏感になってしまっている方や、肌が敏感になっている方は、
様子を見ながらしていただけたらなぁと思います♫♫
また、カラーは出産までにいつまでしても大丈夫なのか?についてですが、
これは、臨月まで大丈夫です。
ただし、シャンプー時にどうしても仰向けになったりしますので、
お腹への圧迫は多少なりともあります(´Д`;)
これに関しては、お客様次第なのかなーという感じですね。
基本的には妊娠中でも気にせずカラーをしてもらって大丈夫ですが、
かなり気にされる方もいらっしゃいますので、
その方は、一度暗めのカラーを全体にし、根元の方はカラーを塗らずに自然にトーンダウンさせることで、
多少髪が伸びてきても、根元の黒いのが気になるということはかなり抑えれるかなと思います。
ある程度は、そういった工夫もできますので、
まずは一度ご相談くださいね♫♫
では、今日もブログを読んでいただきありがとうございましたヽ(´▽`)
このカテゴリーの他の人気記事

↓↓1週間先までの予約可能時間の確認は 下のアクセスページ からどうぞ↓↓