頭の中を「無」にすることのメリット


こんにちは♪

 

京都市 下京区 四条大宮の町家サロン

Hair Relax Castello(ヘアリラックスカステロ)です♪

 

 

 

毎月恒例になってまいりました、

 

月1のおすすめの本のご紹介♫

 

 

普段はビジネス書を読むことが多いですが、

 

あまりここのブログで毎回ビジネス書を紹介するのは趣旨に合っていないので、

 

オールジャンルでいけるように自分自身のためにも幅を広げるためいろいろ読んでおります♫

 

 

 

話は変わりましてね、

 

少し前からなんですが、個人的に瞑想っちゅーもんをしだしてましてね、

 

いや、なんで、瞑想なのよってお客様にも友達にも散々ツッコまれておったんですが(笑)、

 

 

 

この瞑想ってものはね、実際ちゃんとやってみると

 

まぁ色々メリットがあるんだなーと分かってきているとこです。(現在進行形)

 

 

 

 

瞑想ってちゃんとやるにはどうしたらいいのよって思った方は、これがオススメです♫

 

そんなオススメの本がこちら ↓↓

宝彩有菜  始めよう。瞑想

一部誤解されている部分もあるようなので、先にお伝えしておきますが、

 

瞑想は宗教ではなく、科学である。 とのことです。

 

 

瞑想スタート時には、マントラと呼ばれる「意味をなさない言葉の羅列」を心で唱えるのですが、

 

この本で紹介されているマントラは、宗教色寄りではない言葉を紹介されていますので、

 

少し気になっていた方は、安心してください。

 

 

 

このマントラを心でつぶやきながら、腹式呼吸(丹田呼吸法)をしていくのですが、

 

普段から腹式呼吸ってなかなか意識しないからか、最初は何かと難しく感じるものです。

 

あと、あぐらをかいて腹式呼吸で集中するのですが、気が付けば猫背になっておるのですよ。

 

猫背になっていると必然的に腹式呼吸ができなくなってくるので、

 

これまた姿勢のキープをしながらの全身をピタッと止める感覚にしないといけないのです。

 

 

まぁ、自分でもまだまだトライしないといけない部分が多いのです、、

 

 

実際15分ほどの瞑想の中で、 

 

本当に無になるというのが何とも言えない感覚なのです。 もはや感覚そのものも感じない状態なんです。

 

 

でも、その状態になるまで、頭の中で色々と雑念というものが出てきて、

 

これを整理するのに時間がかかる時もあります。

 

 

 

個人的には、肩肘張らない程度で、気楽に瞑想していますが、

 

以外とそれくらいの気持ちの方が長続きするかもですね(笑)

 

 

 

ちなみに、瞑想をし始めてから、以前よりも

 

集中力が上がったような気がする。記憶力が上がったような気がする。そして、必要以上にマイナスなことを考えなくなった気がする。。

 

全部、今のところ、気がする。 で締めていますが、

 

まだ、瞑想をし始めて間もないので、劇的な変化は少ないといった感じでしょうか。。

 

 

ただ、いい方向には向かっているのかなという実感はあります。

 

なにより、終わった時に、すごく頭がスッキリするのが素晴らしいなぁと感じています♫

 

 

 

著書の中では、もっともっとメリットもたくさん書かれています。

 

精神的なメリット、肉体的なメリットも。

 

瞑想に少しでも興味を持った方は、まずは読んでみてくださいね♫

 

 

 

これからも、続けていきますので、

 

気になる方は、その後の変化なんかを体験談としてお伝えできるかもしれないので気軽に聞いてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

 


このカテゴリーの他の人気記事


店内イメージ


メニュー表


ヘアケア商品


当店おすすめ



カステロブログ


当店の場所や電話番号