その頭皮の臭い、食生活が原因かも? (ヘアケア スパ 食生活)


夏といえばビール、ビールといえば唐揚げ、、、だけども

こんにちは♫

 

京都市 下京区 四条大宮のプライベートサロン

Hair Relax Castelloです♫

 

 

今月のテーマ、

 

頭皮に対してのヘアケア意識

 

そのもとのブログ記事

 

頭皮の正しいケアできてますか?

 

 

今回は最後の項目!

 

 

 

見直していただきたい項目、

 

・きちんとシャンプーができていますか?

 

・1日に何度も逆にシャンプーしすぎていませんか?

 

・きちんとお湯でゆすいでいますか?

 

・お風呂上がりにちゃんと乾かしていますか?

 

・脂っこいものばかり食べていませんか?

 

 

最後は

 

脂っこいものばかり食べていませんか? についてチェックしていきましょう♫

 

 

 

 

一般的に頭皮の油分が過剰に多くなりやすいと言われる食べ物は

 

・揚げ物

・肉類

・ファストフード

・ナッツ類

・チョコレートやケーキ

 

 

 

今挙げたものは好きな人多いのではないでしょうか??

 

 

 

夏になると仕事終わりにビールが飲みたくなります、

 

で、そのビールのおつまみに 唐揚げ なんてビール好きな人からすれば最強の組み合わせです(笑)

 

わたしもその組み合わせは鉄板で好きです(笑)

 

なんなら、唐揚げにマヨネーズたっぷりつけて食べるくらいです、、

 

 

 

揚げ物などの油分、チョコレートやケーキなどの糖質を過剰に摂取することで、

 

次に体内に溜まったものを排出しようとします。

 

 

それらの排出先が実は 頭皮 なんですね。

 

 

 

頭皮は 第2の排泄器官 とも言われる部分なんです。

 

つまり、尿や便では出しきれなかったものを、次に排泄する部分が頭皮ということです。

 

 

 

 

とういうことは、普段から油分や糖質が多く含まれているものばかりをメインに食べていると、

 

当然頭皮からも油が出てきます。

 

その油が酸化をすることで、臭いの原因の1つとなるんですね。

 

 

では、どうすれば、食生活から頭皮ケアにつなげていくのかといえば、

 

 

食生活の偏りをなくす

 

 

そうです、シンプルですが、

 

食生活の偏りをなくす、これに尽きます♫

 

 

やはり、意識的に普段から野菜をきちんと摂取し、

 

豆類・海藻・きのこ類も食べ、

 

あと、大事なのがフルーツです。

 

 

 

お肉も大好き、脂っこいものも大好き!

 

でも、ちゃんと偏らないように、野菜やフルーツなんかも一緒に食べましょう♫

 

 

頭皮の正しいケアの第一歩は食生活といっても過言ではないかもですね(´∀`)

 

 

 

 

 

どうでしたか?今回は頭皮の正しいケアという部分をクローズアップし、

 

それに対してのいくつかの項目を上げ、対処策をブログで発信してきました。

 

どれかは参考になったのもあると幸いです♫

 

もちろん、この項目だけではなく、細かく見ればいくつでも関係してきますので、

 

また、頭皮ケアに付随するものがありましたら、どんどんとアップしていきます♫

 

 


このカテゴリーの他の人気記事


店内イメージ


メニュー表


ヘアケア商品


当店おすすめ



カステロブログ


当店の場所や電話番号