シャンプーの仕方を見直しましょ♫ (シャンプー 頭皮ケア 頭皮の臭い)


そのシャンプーのやり方大丈夫ですか?

こんにちは♫

 

京都市 下京区 四条大宮のプライベートサロン

Hair Relax Castelloです♫

 

 

 さて、前回のブログ記事

 

頭皮の正しいケアできてますか?

 

を少し踏み込んでいきましょう♫

 

 

 

まず、前回の内容

 

見直していただきたい項目、

 

・きちんとシャンプーができていますか?

 

・1日に何度も逆にシャンプーしすぎていませんか?

 

・きちんとお湯でゆすいでいますか?

 

・お風呂上がりにちゃんと乾かしていますか?

 

・脂っこいものばかり食べていませんか?

 

 

いくつか項目がありますが、

 

今回は きちんとシャンプーができていますか? 1日に何度も逆にシャンプーしすぎていませんか? の2つについて。

 

 

意外とですね、シャンプーはどんな感じにしてますかー?とお尋ねした時に、

 

「ぐしゃぐしゃーっと適当です!」 とか 「髪の毛をワシャワシャっとします」 というご回答があるんです。

 

 

が、ちょっと待ってください。

 

シャンプーの本来の目的は 頭皮と毛髪の汚れを洗い出すこと なんです。

 

つまり、髪の毛だけをワシャワシャしただけではだめなんです。

 

頭皮を第一優先に洗いましょう♫

 

 

 

ここで、頭皮を洗っている方にさらにお尋ねした時に、

 

「爪を立てて洗ったほうが洗った感ある!」 とか 「上ほうだけさーっと擦ります」 というご回答もしばしば。

 

 

ここでも、ちょっと待ってください。

 

頭皮は肌の一部ですので、爪を立てて洗うことで、表皮が傷つきます。

 

そこから、雑菌や化学物質なんかが入り込むことで、頭皮のトラブルにつながる恐れがあります。

 

そして、なにより肝心なのが、

 

頭皮の臭いは後頭部が一番きつい。。 ということなんです。

 

よく、お父さんの枕・・・ 匂いを嗅ぐと つーん とする臭い。 という件。そう、あれです(笑)

 

きちんと両手で、五本の指の腹で頭皮に密着させ、

 

ゴリゴリと擦るのではなく、入念に後頭部を中心に 頭頂部や前頭部などもしっかり洗いましょう♫

 

 

 

また、一日に何度もシャンプーをしています!という方も、

 

実はオススメできません。

 

 

これは、頭皮の油分を必要以上に落としてしまうからです。

 

油分は汚れではありません。 頭皮のバリア層の役割を果たしているんですね。

 

この油分が頭皮を健康に守ってくれていると言っても過言ではないんですが、

 

取りすぎてしまうことで、肌が敏感になり、あらゆる刺激に弱くなります。

 

これらが原因で頭皮がカサカサ乾燥しやすい、また赤いポツポツができてしまうという結果になりやすいです。

 

 

シャンプーは基本1日1回で十分 です♫

 

必要以上に油分を落とさないように、でも、頭皮や髪の汚れはその日のうちにキレイに洗いましょうヽ(´▽`)

 

 


このカテゴリーの他の人気記事


店内イメージ


メニュー表


ヘアケア商品


当店おすすめ



カステロブログ


当店の場所や電話番号