ヘナとどう違うのか

こんにちは♪
京都市 下京区 四条大宮のプライベートサロン
Hair Relax Castello(ヘアリラックスカステロ)です♪
ちょこちょことご質問頂いておりました
和漢彩染 についてご説明しておきます。
よく、通常の白髪染めは髪が傷んだり、しみるのが嫌、
なにより、できるだけ天然のものを使いたい、
被れるのが嫌ということで
ヘナを選ばれている方は多いですね♪
当店では、ハナヘナをトリートメントとして扱っておりますが、ヘナカラーは扱っておりません。
そして、その代わりというほどではありませんが、
和漢植物由来のカラー剤というものが、和漢彩染なんですが、
和漢彩染は100%天然ものではなく、 和漢植物50% + 染料50% といったイメージでしょうか。
ですので、ヘナに比べると、通常の白髪染め寄りなのかなーと思います。
ただ、和漢彩染の良い部分は、
通常のカラー剤と違い、ブリーチ力がありませんので、
黒髪を明るくすることはありません。
そして、白髪の部分だけに色味が入るので、仕上がりはナチュラルになります。
あと、和漢植物を使用していますので、仕上がりのツヤもかなり出やすいのと、
施術中はしみにくいです。
通常のカラー後の被れが気になるという方は、
和漢彩染はその点はやや抑えられているイメージですが、
ヘナに比べるとやはり被れは出ないということはありません。。。
その点を踏まえて和漢彩染を選んで頂けたらなーと思います。
和漢彩染については、今後も少しずつブログに書いていきます♪♪