自分の作品じゃないのに勝手に掲載するのって・・・

こんにちは♫
京都市 下京区 四条大宮の美容室
Hair Relax Castello (ヘアリラックスカステロ)です♫
さて、今日は久しぶりすぎる独り言ブログですw
先日もあったんですがね、
ここ最近は少なくなったと思ったら、まだいるんだなーって感じたこと。
他サロンのスタイル写真を 自分とこのページに転載しちゃってるサロン。
つまり、他のスタイリストさんが作った作品を、自分が作ったかのように掲載しているサロンさんがあるんですが、
あ、うちの話じゃないですよ。
フェイスブックなんかで、やっぱり美容師さん同士の繋がりって普通にあって、
たまーに、「私の作った作品が転載されているのを見つけてしまいました!」なんて晒されていたりします。
でね、
スタイリストさんが一生懸命作った作品を いとも平気で自分が作ったかのように転載してしまうのって
本当に何も理解していないというか・・・
スタイリストさんが自分の時間を割いて、今まで培ってきた技術や考えなんかを、
モデルさんを通して発信、表現する。
もちろん、モデルさんも朝早くに来てもらったり、遠くから来てくれたりするんです。
ヘアモデルなので、ギャラや交通費なんかも発生しています。
そういったことを、簡単に自分のもののようにしてしまうという精神ってどうなのかなーなんて思ったり(^_^;)
まぁ、このような事件が多いのは、皆さんもよくご存知のホットペッパービューティーなんかの
いわゆる集客サイトに多かったりするんですが、
逆にネットに掲載する時は、
どの写真もやはり店名を毎回入れるとかの工夫は当たり前にしていかないとダメなんだろうなーなんて思います。
予防策としてね。
ちなみに、ネット上で写真から検索できるのってご存知です?
やり方は意外と簡単で、

Googleで画像検索ってあるんです。
ここに、検索したい画像をドラッグしてみると・・・
(仮に↓の写真を検索してみます。)


このように、どのサイトに同じ写真が使われたかなんかが一発で分かっちゃうんですね~☆彡
この写真は、当店のホームページ内、ツイッター、グーグルプラスに使われているというのが
ざっと一覧で分かります♫
まぁ、すべての掲載している写真をチェックするなんてのは、
難しいでしょうが、チェックしようと思えばいくらでも可能なんだということですね~。
そんなことよりも、
ちゃんと自分で作って、自分で撮って、自分で掲載する!
転用・転載は、著作権にも触れてきます!
当たり前のことですが(笑)
気軽に拾った写真を使うと、とんでもないことになりますよーなんていう独り言ブログでした(´・ω・`)