ヘナといってもたくさんの種類があります

こんにちはヽ(´▽`)
京都市下京区 四条大宮のヘアサロン
Hair Relax Castello (ヘアリラックスカステロ)です♫
今日もご質問から、
「ヘナは赤く染まると聞いたんですが、髪が赤くなるのは嫌なのでどうすればいいですか?」
ヘナといっても、現行たくさんのヘナが出回っておりますので、
すべてのヘナを把握しているわけではありませんが、
当店でトリートメントとして扱っているハナヘナに
関して言えば、
ヘナは赤く染まることはありませんが、 実際は オレンジ に染まります。
これは、ナチュラルヘナ単品での本来持っている自然色です。
この成分が髪の中に浸透し、髪を補強してくれると考えられています。
このナチュラルヘナはすぐにオレンジに染まるのではなく、
1日~3日かけて空気酸化をして、オレンジに徐々に発色していきます。
そして、ナチュラルヘナはオレンジに染まりますが、もう一つ無色(厳密に言えば薄い黄色)のヘナもございます。
実際のトリートメントは、
お客様の髪質やダメージレベル、家での扱い方、カラーをされている場合は、そのカラーの発色に邪魔にならないように、
これらのヘナを調合してトリートメントをさせてもらっておりますヽ(・∀・)
例えば、アッシュ系のカラーをされている場合、
ヘナのオレンジが色味の邪魔をしてきますので、無色のヘナと混合したり、
濃度を少し薄くすることで、ほとんど気にならないオレンジの発色になりますので、
アッシュ系などのくすんだ色味は維持できますヽ(´▽`)
ですので、安心してハナヘナトリートメントをしていただければいいのかなーと思いますヽ(・∀・)