完全にお任せしますの危険性

こんにちは♫
京都市下京区 四条大宮の町家サロン
Hair Relax Castello (ヘアリラックスカステロ)です♫
初めてのお客様でも、いつもご来店いただいているお客様でも、
共通して美容師は必ず カウンセリング をします。
その日はどのような悩みを解決したいのか、
将来的にはどんな感じになりたいのか、
今のトレンド、髪質、希望のスタイル・・・
このような内容を美容師が聞き出し、そこでご提案をさせてもらったり、お客様との着地点を模索していきます。
まぁ、これは当たり前のことなんですが、
「あ、分かんないんで、全部お任せしまーす!」 という感じで言っていただけることも多々ありますが、
ここで、注意点というか、少し危険なオーダーだというのをご存知でしょうか?
お任せ ということは、その美容師さんの感性をもとに似合わせるようにイメージしていきます。
しかし、特に初めてのお客様からの お任せ というのが、一番難易度が高いのです(^_^;)
そもそも、初めてお越しいただくお客様の 趣味好み や 家での扱い方 など、何も情報がない状態で、
考えていかなければならない分、 気に入っていただける提案かどうかは確定できません。
さらに、お客様からしても、その初めて担当してくれる美容師さんが、
自分の好みにカットをしてもらえるかどうかも分からない。
もちろん、初めてのお客様でも、お顔の輪郭などから、このあたりはこうした方が良さそうかな? という
おおよその予測などはできますが、それが果たして気に入っていただけるかも分からない。
もしも、完全お任せで仕上がりを見たときに、気に入らなかったらどうしますか?(;_;)(;_;)
というリスクが十分に考えられますし、実際そういったいわゆる事故もよく耳にします。
このようなリスクを回避するためには、
まず、 初めて担当してもらう美容師さんには、 最低限これだけはしないで欲しい という要望をお伝えすることをしてください♫
どんな感じが似合うか分からないから、とりあえず全部任せるというオーダーよりも、
どんな感じが似合うかわからないけど、このようなスタイルはあまり好きではない、とか、
この長さはあまり切りたくないんです。という伝え方をしてもらうことで、
お客様にも美容師にも、両方にとってリスクはなくなるのかなーと思いますヽ(・∀・)
そこから、2回3回と回数を重ねるうちに、
少しずつお客様の好みなどもわかってきますので、
ある程度信頼関係が構築されてからのお任せにしてみますというオーダーも
最終的にはイメチェンもできたから満足!という結果になりやすいですよ♫
↓ ヘアケアに関する記事はこちらから ↓