リタッチのススメ


髪の耐久力(=体力)を残しながらキープするには?

こんにちは♫

 

京都市下京区 四条大宮のくつろぎサロン

Hair Relax Castello(ヘアリラックスカステロ)です♫

 

 

 

さて、

 

前回の続きですヽ(´▽`)

 

 

まずは、前回の復習として、

 

健康毛の体力を100%だとすれば、

 

カラーやパーマ、コテやアイロン、紫外線や海水なんかでも、少しずつ髪の体力は落ちていきます。

 

イメージとして、 90%・・・80%・・・という具合に。

 

 

そして、ロングの方ほど、毛先にいけばいくほど、実は体力は少ない状態も多い。

 

 

では、どうすれば、この体力をキープしていくのか?といのが、前回のお話でしたヽ(*´∀`)

 

前回のブログはこちらから ⇒ 髪の毛にも体力があります 

 

 

 

では、なるべく髪の状態をキープしていくその方法の1つとして、

 

リタッチ というものがあります。

 

 

このリタッチというのは、 カラーで言えば、生えてきている根元だけのカラーのことです。

 

もちろん、縮毛矯正もリタッチができますよ♫

 

(パーマは残念ながら、全体になっていきますので、これはこれでまた別の考えがあります。)

 

 

リタッチといのは、前回の履歴をみながら、そこに合わせて自然に繋げていく技術となってますので、

 

仕上がりは全く不自然ではないですよヽ(´▽`)

 

 

リタッチを行うことで、

 

必要な部分に必要な施術をするだけですので、

 

髪の毛先までお薬をつけることがありません。

 

 

なので、結果として、髪の体力を維持することができるんですね♫♫

 

 

 毎回カラーを全体に繰り返している方もいらっしゃいます。


カラーの色味にこだわっている方もいるので、これはこれで悪いとは言いませんが、


髪の体力の面だけで見るとやはり、体力はどんどん低下してきます。


低下することで、色味も実はキープしにくくなるんですね。(色落ちが非常に早くなる)



その場合、1度全体カラーをしたら、次はリタッチで我慢をするだけでも、


体力の低下を少し抑えることはできます。



ぜひ、リタッチというやり方があるんだというのを覚えていただけたらと思いますヽ(*´∀`)



 

↓ ヘアケアに関する記事はこちらから ↓