そもそもの起源は アーユルヴェーダ

この数年でやたらと
ヘッドスパという言葉を聞くけど
実際どんなの?どんな効果があるの?と
疑問に思っている方も多いと思います。
実際、そのような質問も多いので、少しまとめておこうと
思いますヽ(´▽`)/
本来、ヘッドスパというのは造語らしく、アーユルヴェーダが起源となっているそうですね!(ウィキ先生を参照)
当時日本に入る前に、海外セレブ達がこぞってスパをしていたそうです。
人間の皮膚というのは、すべて一枚の皮で成り立っています。 そして、頭皮の部分が一番重要で、
頭頂部の頭皮がほんの数ミリたるむことで、 目尻・口角はもちろん、下にいくと胸の位置やおしりまでたるんでいくそうで。
要するに、年々、重力に引っ張られてしまう。 そして、下にいくほどたるみ幅が大きくなると当時スパの先生に聞きました。
恐ろしいですね~(´;ω;`)
だから、セレブ達は一番重要な頭皮のスパをし、美を保っているそうなんですねヽ(・∀・)ノ
日本流にアレンジされたものが ヘッドスパ
現在、日本内で浸透しているヘッドスパというのは、
日本流にアレンジされているというか、各お店でアレンジはされています。
そして、ヘッドスパの効果としては、
①頭のコリをほぐし、血流を良くし毛根に栄養分を与えやすくします。
②同時に自律神経も整えてくれ、非常にリラクゼーション効果が高いです。
③毛穴の掃除をしていくので、フケやかゆみも軽減し、髪の立ち上がりも良くします。
④頭皮が健やかに維持できるので、その後のトリートメントなども浸透しやすい環境にしてくれる。
⑤最後に、寝れる(笑)
などですね。
気になる方や、一度もしたことないけどしてみたいという方は、お気軽に聞いてみてくださいね♫